上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ボジョレー・ヌーボって結構お祭り的な要素があったけど、ついにペットボトルで解禁するとは…w
まぁお酒がどんどん身近なものになるのはいいことだけど、
フランスでは怒りの声も出てるみたいだな~。
しかし、それでも買ってしまう、という所に日本人のワインへのこだわりの薄さというか、
良くも悪くも日本人らしさが出ているニュースな気がして面白いです。
http://www.j-cast.com/2009/11/19054338.htmlhttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091109/biz0911091440004-n1.htmhttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090624/biz0906242312026-n1.htmでも、ヌーヴォ、っていうのは、フランス語で「新しい」を意味する形容詞、
というのを大学で勉強して以来、ボジョレー・ヌーヴォはジュースだという発言が
良くわかるようになりました。
フランス語の音の雰囲気に騙されちゃいけませんぜ!
あのワインは本来の位置づけとしては、
「ワイン作ったぜ! まだまだ若いけどとにかく解禁だ~! やっほい!!」
みたいな感じですよww
でも、これで少しでもワインに興味を持つ人が増えれば嬉しいですね~。
私もワインの方はさっぱりですが、そのうち違いがわかる男になりたいものです。
スポンサーサイト