そんな感じの日々です。
タイトルでピンと来た人は、ニヤニヤしていて下さいw
どうも、おひさしぶりな人にはお久しぶりです。
思えばこのブログも放置している感じになっていますが、
別に放置している、という訳ではありません。
…まぁ結果としては、放置しているんですがww
最近は何だか自分の周りの友達がちょこちょこブログを始めているみたいで。
今までここには色々とオタクな事をじゃんじゃんぶちまけてきたような
きていないような感じで書き書きしてきた訳ですが。
何と言いますか、今更かもしれませんが。
ちょっと、恥ずかしい部分もありましてw
まぁそんな感じの気持ちも後押しして、控えめな更新になってしまいました。
twitterも始めの頃は楽しんでやってたんですが、最近ではほとんどつぶやいてませんね~。
気になったニュースのURLを、bit.ly で短縮して一言メモを添えたりしてたんですが。
最近は特に社会の動きに気になる事もなく。
(多分、就活の反動なんでしょうねw 私って、本当に飽きやすいな~~~w)
最近ちょっと気になったニュースといえば、ドイツの水族館のタコの今後くらいですw
分からない人は、W杯関連のニュースを検索して下さいね。 カルパッチョ!
少しずつ研究に生活を持って行こうとは思っていますが、なんかまだまだですね~。
思えば今まで、ちゃんと「研究」って言えるくらいの事した事ないんですよね。。。
卒業研究も、内容がちょっと難しかっただけで、既に知られている事をまとめた感じで。
自分で何かを完全に理解して、その土台から計算・考察する
何ていうのは、初めての経験なのかもしれません。
今まで楽をしてきたしわ寄せを受けているんだとも言えるかもしれません。
松原形式のダイヤグラム計算とか、もうちょっとちゃんとやっとけばよかった。
まぁ、何となく流れはわかるけど、興味が持てていないのかもしれないですね。
…計算は嫌いですw
でもまぁ、そうも言っていられないので
表面的な事だけではなくて、もうちょっとちゃんと理解するというのを
していきたいと思います。
我ながら、ちょっと情けない…。。。
7月になって、少しずつでも前に進んでいるといいのだが…。
P・S 論文のよくわからなかった計算を、久しぶりに見ると、な、なんと!
「三角関数の加法定理」を使っている事が発覚っ!w
な、なつかしすぎ!w 高校で使って以来、多分大学では一度も使ってないよ!ww
XY-modelには、こういう計算が出て来るんだなぁ~w と思った7月初旬でした。
少し成長かな?w
スポンサーサイト