連投ですね。
こんな言葉、甲子園以外ではなかなかお目にかかれませんよ?w
前編はすぐ下にあるので、
コチラをどうぞ。
でっ! でっ!!
試験は無事終了したんですが。
その後、何だか周りの人に一言も声をかけないで帰るのも何だと思って。
目の前に座っていた、ひだまりのTシャツを来た人に声をかけたんですよ。
すると、その人は「今からオフ会に行くんです」的な事をおっしゃってる!
今回のイベントの目的は、テストよりむしろ、ゆまさんの趣旨からしても、
「改めて、ひだまりスケッチを楽しむ機会を与える事」。
順位の優劣も求めてしまいがちですが、それよりも思いで作りの方が大事!!
という、考えが私の脳内を約0.1秒の間に駆け巡ったので
「私も参加していいですか?」という言葉が出る事にためらいはヒトカケラもありませんでしたw
そんなこんなで、なんばまで移動~。
移動中の電車の中でも色々とお話して。
大学の連中以外と、こういう濃ゆ~い話をしたのは初めてかもしれん!
…とおもったら、毎年恒例のお花見でも社会人の人と話したりしてたなw
っまぁ! ともかく、楽しくお話した訳ですよぉ~。
店に行くまでの途中で、幹事さんを始め、iPadを駆使してる人が2人もいて~。
GPSがついて細かい所までナビしてくれるので
初めて行く場所では重宝するだろうな~、という感じがしました。
(iPadに)惚れてまうやろ~!
という感じでしたね~。 でも買うお金がないけどねw
お店に着いてからも、色々とお話して。
色々話し過ぎて、ここには書き尽くせませんが
共通して言えるのは、みんながみんな
ひだまりを愛していることですかね。
本当に月並みな表現だとは思いますが。
ぬいぐるみとか、Tシャツとか、エプロンとか。
グッズをすごく楽しそうに見せびらかして。
キャラに対する純粋な(じゃない方向の人も若干名いたけどw)
愛情に溢れていて。
何だか、見てるコッチも楽しくなってくる感じでした。
そして、出来る事なら、こういう風に皆に愛される作品をつくってみたい!
という気持ちが沸々と沸いて来た、というのも否めません。
…まぁ、作れないんですけどw
クリエイティヴな気分にさせられますよね!
そういう楽しそうな顔を見ていると。
「俺の嫁」発言が、こんなにも純粋なものと感じたのは
今回が初めてかもしれません。
ちなみに、私は特定のキャラが好き、という事を念頭に置いていなかったので
「大家さんが一番好きです」と、自己紹介しておきましたw
でも、結構マジな気はするけどね~。
沢城みゆきだから、っていうのも大きいのかもしれないけど。
結局、自分が「ひだまりスケッチ」の中に見ている世界は
大家さんの視点が一番近いのかもしれない、という気がするのです。
全員、やっぱり、いいトコと悪いトコがあるしね~。
でも、そういうのも全部ひっくるめて好きなんだけどねw
だから、そういうある種の「オトナ」な視点が、みゆきちに近いのかも。
ということで、私は今日から
「大家さんLOVE×☆☆☆」を提唱していきますのでそのつもりで。
(誰に言っているのやらw)
おっとおっと。
話が少しズレてきたぞ~w
まぁ、その後もカラオケに1時間半だけ行ったんですよ。
モチロン、アニソンしか歌いませんでしたが、何か問題でも?ww
ただ、そういうカラオケはここ数年やりっぱなしなので。
「やった! アニソン歌える!!」という感動は他の参加者よりは低かったかもしれません。
だって、俺フツーに友達とのカラオケで、"キセキを歌う"からね~。
あ、もちろん、けいおん!!的なもののタイトルを日本語訳したんですよ?w
ベホマも「メルト」を普通にミクのキーで歌いきるしwwwww
他にも力強い曲に挑み続けている人ばかりで、もう6年近くいるのでww
芽生えドライブも普通に歌えてしまいました。
それの一番の要因はというと、楽しかったという以上に
「お酒を一滴も飲まなかったから!」という事が、文字通り大きいでしょう。
だって! オレが飲まなかったんだよ!!!!!!!!
リアルの友人はこの辺で非常に驚いてくれると思いますw
未成年がいたからね~。 自重したんですよ。
でも、お酒のチカラなんていらないくらい
テンション上がっていたし、盛り上がっていたと思う。
今日は非常に楽しい時間を過ごす事が出来ましたね~。
結果の発表はなんだか10月15日らしいんだけれども。
多分無理っぽいんで、期待せずに待つ事にします~。
ただ、この機会に、もう一回、ゆっくりとひだまりを読み返してみるかな~。
そんな日曜日でした。
今日出会ったすべてのひだまら~達よ。 ありがとう!
スポンサーサイト